三線– tag –
-
三線の皮の種類の話
ゆくい三線サークル、スタッフQです。 自分も同じ質問したことがあります、三線を初めて見る方とのやり取りの定番の一つが 「この三線の皮ってハブ?」 「これはね、ニシキヘビの皮」 そんなやり取りだといいます。 三線の皮の種類は三パターンある 本皮に... -
三線の糸(弦)の豆知識
ゆくいメンバーの方から、三線の糸の予備を通販で買おうとしたら、種類があるんですけど、どれを買えば良いですか?と言う質問が入りましたんで、早速、先生に解説いただきました。 糸の予備など持ち合わせていないって方、糸やウマなどの消耗品はゆくいに... -
三線のウマの豆知識
三線のウマ、親指の爪先ほどの小さなパーツですが、このウマの上に糸を乗せて初めて音が鳴ると言う大事なパーツ、もちろん何でも良いという訳ではありません。当然、ウマにも色んな拘りを持って選んでいます。 ウマの材質は色々あるけど、竹製がおすすめ ... -
三線伝来の地 堺の三線教室へ
ゆくい三線サークルは大阪にある「きよむら三線会」の方々に、定期的に足を運んでいただき、と言う形で運営しておりますが、大阪は堺にある、そのきよむら三線会の堺東教室へご挨拶がてらお稽古へと参加させていただきました。 きよむら三線会 堺東教室 こ... -
香川県 高松市 ゆくい三線サークル 活動開始!
色んなご縁が重なって、この度ゆくい三線サークルの活動を開始しました。 早速、初回の7月9日には、限られ方だけの告知にもかかわらず、十数名の香川在住の方が来られ、心地よい三線の音がお稽古場に流れました。 体験会終了後はサークルの講師役の吉川さ...
1